CALLIPEG 2.0

リピート機能、不透明度のキーフレーム、パース変形など

CALLIPEG 2.0

リピート機能、不透明度のキーフレーム、パース変形など

Callipeg 2.0の最新機能の使い方をこちらのチュートリアルビデオに説明致します。リピート機能、リンク用紙、パースペクティブ変形、不透明度のキーフレームなどの使い方を学ぶことができます。

CALLIPEG 1.8

書き出しオプション、フローティングメニュー、参考画像など、新機能がたくさんあります。。。

CALLIPEG 1.8

書き出しオプション、フローティングメニュー、参考画像など、新機能がたくさんあります。。。

このバージョンの主な新機能は連番画像の読み込み、PSDファイルの書き出し、Blender、Adobe After Effects、Toon Boom Harmony、TVPaint Animationへの書き出しです。さらに、サイドバーの追加とフローティングメニューの改善など、様々な新機能を楽しめます。

CALLIPEG 1.7

音声レイヤー

CALLIPEG 1.7

音声レイヤー

Callipeg1.7の最新機能の使い方を学びましょう。 このバージョンの主な新機能は音声レイヤーとPSDファイルの読み込みです。

CALLIPEG 1.6

トランスフォームレイヤー

CALLIPEG 1.6

トランスフォームレイヤー

トランスフォーマーレイヤーにてキーフレームアニメーションの使い方を紹介します。この新機能を使って、キーフレーム位置とカーブ数値の調整によってすばやく動画を作成できます。

CALLIPEG 1.5

作成パネルのプリセット、シェープ、動画用紙の分割など…

CALLIPEG 1.5

作成パネルのプリセット、シェープ、動画用紙の分割など…

最新アップデートにはカットの作成パネルが改善されました:カットサイズのプリセット、複数のカットを同時に作るオプションが追加されました。また、レイヤーを別のカットにコピーペーストすることができるようになります。そして、シェープツールで線を引くこと、四角、楕円を描くことが簡単にできます。フローティングメニューを好きなところに移動することもできるようになります!最後に、動画用紙の分割オプションが追加されて、手ぶれ補正のプレビューが改善されました。

CALLIPEG 1.4

ビデオレイヤー

Callipeg1.4アップデートの最新機能、ビデオレイヤー、アルファロックなどの使い方と特徴を紹介いたします。

こちらの40分映像にはリーズがCallipegの使い方を紹介します。それをご覧になって、終わってからすぐアニメーションをCallipegで作れるようになります。

機能リクエスト

学校法人購入

Apple School Managerでのコンテンツの購入のやり方に関して、こちらのユーザーガイドをご覧ください。

その他

テクニカルサポート

パートナーシップ

お問い合わせありがとうございます

メッセージが送信されました
近日中に改めてご連絡させていただきます