描画上に2本指でタップすれば、最後の操作を取消します。3本指でタップすれば、最後の操作を繰り返します。


描画上に3本指を押しながら上下に移動すれば、フレーム、動画表紙または付箋の指パラができます。
指パラの対象は設定>指パラタブから変更することができます。

描画上に3本指を押しながら上下に移動すれば、フレーム、動画表紙または付箋の指パラができます。
指パラの対象は設定>指パラタブから変更することができます。
描画上に2本指を長押すれば、フローティングメニューが出ます。そこから、削除、指パラ、コピー、カット、ペーストができます。ダブル矢印のアイコンは指パラのアイコンです。そこを押しながら、上下に移動すれば、指パラができます。
フローティングメニューにカラーウェル、スライダーと、メインパレットを表示することもできます。
フローティングメニューの長押しで好きな場所に移動することができます。


こちらはのアイコンは削除アイコンです。それにタップすれば、現在のレイヤーの動画用紙のピクセルが削除されます。

こちらのアイコンは指パラのアイコンです。そこを押しながら、上下に移動すれば、指パラができます。

こちらはのアイコンはコピーアイコンです。それにタップすれば、現在のレイヤーの動画用紙のピクセルがコピーされます。

こちらはのアイコンはカットアイコンです。それにタップすれば、現在のレイヤーの動画用紙のピクセルが切る抜きされます。

こちらはのアイコンはペーストアイコンです。それにタップすれば、コピー又はカットされたコンテンツが現在のレイヤーの動画用紙にペーストされます。

こちらのアイコンはフローティングメニューの閉じボタンです。それにタップすれば、フローティングメニューを閉じます。
2本指でピンチアウトすれば、ズームアウトができます。逆に、ピンチインで、ズームインできます。

ピンチしながら、ツイストすれば、描画を回転することができます。

変形ツールが有効である状態にピンチすれば、変形をリセットします。
設定された角度で描画の回転とズームを設定することができます。設定に「描画」タブを選択して、描画回転を有効にして、スナップ角度の数字を設定してください。これで、描画を回転すれば、設定された角度ごとに回転できます。
描画回転を無効にすれば、描画への回転ジェスチャーを無効にします。
描画ズームを無効にすれば、描画へのズームジェスチャーを無効にします。

描画にピンチすれば、ズームと回転をリセットします。

ペンシルでサイドバーにある〇アイコン上に上下に移動すれば、ブラシサイズ又は不透明を調整することもできます。

または一本指で丸アイコンを押しながら、ペンシルをキャンパスにタップすれば、その位置に丸HUDが出ます。そのHUDをペンシルで調整すれば、サイズや不透明度を変更することができます。

指で描くことできますがそのオプションがデフォールトで無効です。設定に入って、「描画」タブを選択して、「指で描く」オプションを有効にしてください。
そのオプションが有効である状態に、指又はApple Pencil以外のペンシルを使うことができるようになりますが、ブラシの筆圧が反応しません。
指でツール切り替えを有効にすれば、画面上に1本指を押して描きすれば、ブラシは消しゴムツールに切り替えます。
手のひらがスクリーンを誤って触るより発生された問題を避けるため、操作オプションにて描きジェスチャーを無効にしてください。

画面上に4本指でタップすれば、アニメーションを再生します。もう一度タップすれば、再生を中止します。
