トップバーの右上の3番目のアイコンは選択・変形ツールです。 選択あるいは変形ツールが有効された状態によって、アイコンの形が変わります。
サイドバーから選択・変形ツールを切り替えることができます。

選択

選択ツールがサイドバーの3番目のアイコンです。
選択ツールのオプションがサイドバーの右側にあります。
フリーシェープ選択ツールを使えば、自由に選択エリアをペンシルで囲められます。
四角選択ツールを使えば、四角の形で選択エリアを囲められます。
楕円選択ツールを使えば、楕円の形で選択エリアを囲められます。
選択エリアがあれば、対象外エリアが灰色で表示されます。
選択ツールにもう一度タップして、選択を解除します。

エリアが選択された状態で、ブラシツールをタップで有効にして、描きができます。また、選択されたエリアを塗ることもできます。最後に、変形ツールをタップして、選択されたエリアを移動・変形することができます。
変形

変形ツールがサイドバーの2番目のアイコンです。
変形ツールが有効であれば、選択されたエリアがトランスフォームボックスに囲まれます。その枠に、ハンドル8点と回転アイコン1点があります。
選択なしで、変形ツールを有効にすれば、現在の用紙の全てのピクセルが対象となります。
トランスフォームボックスの真ん中にあるのは回転軸です。回転軸を自由に移動することができます。
上下の真ん中のハンドルでピクセルを垂直方向にサイズを調整することができます。
左右の真ん中のハンドルでピクセルを水平方向にサイズを調整することができます。
隅のハンドルで、ピクセルを 水平・垂直共に サイズを調整することができます。
画面上に指を押しながら、ペンシルでハンドルを調整すれば、縦横比がそのまま維持されます。
回転アイコンをドラッグすれば、ピクセルを回転することができます。
トランスフォームボックスの真ん中にある回転軸を移動すれば、それに沿って内容を回転します。

画面上に指を押しながら、ペンシルでトランスフォームボックスを移動すれば、ガイド線に応じてスナップします。同じく、横と縦方向に移動することができます。
同じく、回転軸がガイド線に応じてスナップします。

こちらはズームと回転ジェスチャーを有効・無効にするボタンです。有効にした状態に、トランスフォームボックス自体をペンシルで調整できると共に、画面上に指でズームと回転ができます。無効にすれば、指でトランスフォームボックスを調整することができますが、指でズームと回転ができません。
無効にした状態、トランスフォームボックスの調整が以下の通りのジェスチャーでできます:
ピンチで、サイズを大きく小さくに調整することもできます。2本の指で回せば、回転ができます。
変形する時に、サイズと角度が画面上に表示されます。そのポップアップにタップして、数字を編集することもできます。サイズはデフォールトでピクセル単位「px」で表示されます。「px」にタップして、ピクセルではなくパーセンテージ「%」でサイズを編集することもできます。ロックボタンにタップして、縦横比の維持を有効・無効にすることができます。


サイドバーのオプションを説明します:

こちらは水平反転のボタンです。

こちらは垂直反転のボタンです。

こちらは前の変形を再度適用するのボタンです。一同もに変形を適用したことがなかった場合、変形を再適用することができません。

こちらは変形をリセットするボタンです。

こちらは変形をキャンセルするボタンです。それにタップすれば、変形がキャンセルされて、選択ツールに自動的に戻ります。

こちらは変形の質を調整できるボタンです。「高」「中」「低」のそれぞれの中に選べます。

変形ツールまた別の動画用紙にタップして、変形を適用します。別の動画用紙が空きであれば、選択ツールに自動的にもどります。
複数の動画用紙のピクセルを一気に同じ変形を適用することができます。そうすれば、変形ツールを使う前に必ず動画用紙を選択してください。複数の動画用紙の選択はダブルタップとドラッグでできます。
