

オニオンスキンアイコンを長押しすると、オニオンスキンのミニオプションパネルが開きます。ミニパネルからオニオンスキン機能の基本的な設定をアクセスすることができます。
設定パネルからオニオンスキンの詳細設定を調整することができます。

作業中の動画用紙から前後8枚の画像を表示することができます。
オニオンスキンに表示する画像の色を設定する時、二つのオプションがあります。色と画像色です。
オニオンスキンの色設定を「色」に設定すると、前後の画像の色をカラーウィルから選択することができます。

オニオンスキンの色設定を「画像色」に設定すると、前後の画像の色は描画で描いた画像の色になります。不透明な画像で作業する時、画像色を設定するのをお勧めします。

オニオンスキンに表示される画像を選択するには、スウィッチボタンをタップし、画像を表示する・非表示にすることができます。スライダーを上下にドラッグすると、各画像の不透明度を調整することができます。

オニオンスキンの画像の表示を絵の前または後ろに表示させることができます。「位置」オプションをタップし、「手前」か「後ろ」を選択します。

後ろ

手前


オニオンスキンバーからオニオンスキン機能の詳細設定をアクセスすることができます。


2色の丸アイコンをタップすると、前後の絵の色をカラーウェルから変更することができます。

3点アイコンをタップすると、オニオンスキン機能とタップ割り機能のオプションメニューが開きます。
オプションメニューの設定は設定パネルにある詳細設定と同じです。
タップ割り機能を有効にすると、オニオンスキン内で絵を移動することができるようになります。
動画用紙の上にあるタップ穴アイコンをタップすると、用紙の絵をオニオンスキンに表示します。作業中の動画用紙から前後8枚の用紙を表示することができます。
オニオンスキンで表示した用紙の不透明度をより早く調整するには、タップ穴アイコンを長押しし、上下に動かします。不透明度の調整を一括するオプション(ロックアイコン)を有効にした場合、全ての用紙の不透明度が変わります。

タップ穴アイコンをタップすると、オニオンスキン内で用紙を非表示にするまたは不透明度の数値を調整することができます。
オニオンスキンバーの表示モードが2つあります。動的な表示と静的な表示です。
動的な表示は作業中の動画用紙の位置に合わせてタップ穴アイコンの位置やサイズを調整するモードです。タイムラインをスクロールすると、作業中の用紙が関わることによりタップ穴アイコンの表示が変わります。
静的な表示はタイムラインをスクロールしてもタップ穴アイコンの位置、サイズと数がオニオンスキンバーの真ん中に固定されるモードです。現在の用紙のタップ穴アイコンから前後の8つのタップ穴アイコンを表示します。

静的な表示でオニオンスキン内で非表示にした用紙は取り消し線が引かれたタップ穴アイコンで示します。