描画を2本指でタップすると、最後の操作を取り消します。描画を3本指でタップすると、最後の操作をやり直します。


描画を2本指でピンチアウトすると、描画を拡大します。描画を2本指でピンチインすると、描画を縮小します。
描画を2本指で押しながらツイストすると、描画を回転します。
変形ツールを使う時、描画をピンチすると、変形をリセットすることができます。
描画をピンチすると、位置をリセットします。
ズームスナップを有効にすると、描画の拡大縮小を一定のパーセンテージごとに固定します。例えば、1/3、1/2、2/3など。
描画の回転の角度を一定の角度ごとに固定するには、設定>描画タブを開き、「描画回転の固定」オプションをを有効にします。スナップ角度の数値をタップし、一定の角度を入力します。
描画回転を無効にすると、描画の回転ジェスチャーを無効にします。
描画ズームを無効にすると、描画の拡大縮小ジェスチャーを無効にします。

画面の左側にある丸アイコンを指で上下にドラッグすると、ブラシサイズまたは不透明を調整します。
描画を4本指でタップすると、アニメーションを再生します。もう一度タップすると、再生を中止します。

画面を両手で4本指で長押しすると、変形ツールを有効にします。
4本指での変形操作を有効にするには、設定>描画>「4本指での変形操作を有効にする」をタップします。
4本指で囲んだピクセルエリアは変形される内容となります。
選択の幅を考えながら、指の位置を合わせてください。

変形ツールの設定、アフィンまたはパースペクティブ変形、に合わせて変形タイプを設定します。
アフィン変換:指をピンチイン・アウト操作に合わせて、トランスフォームボックスのサイズを大きく・小さくにします。

パースペクティブ変形:指の位置に合わせて、トランスフォームボックスのハンドルを調整します。


内容を変形する時比率を維持するには、設定>描画>「4本指で変形する時比率を維持する」をタップします。