新規カットの作成する時または既存のカットを開いたら、最初表示されたのはメインインターフェースになります。そこで、イラストとアニメーションを書くことができます。
各機能アイコンの並び方はとっても簡潔で、デザインもiPadのエルゴノミックを十分に考えておりました。
インターフェースには5つの部分があります:トップバー、キャンバス、サイドバー、タイムライン、とボトムバーになります。

CallipegはApple Pencilと組み合わせて使用する制作アプリなので、右利きのユーザーにとって画面の右にあるツールがPencilで操作ができます。それはデフォールト設定として、画面の左側にあるツールが指での操作できます。逆に、左利きのユーザーにとって、インターフェースを左利き専用インターフェースに変更することも可能です。設定を変更すること、画面の左にあるツールがPencilで操作ができて、画面の右側にあるツールが指での操作できます。
指を使いたくない場合は、ほぼ全ての操作がPencilで完成できます。

トップバーの2番目のアイコンは設定です。それにタップすると、設定パネルが開きます。
左利きインターフェースに変更する時、設定パネルに一般タブを開いて、スウィッチボタンで左利きを選択してください。

設定>一般設定からインターフェースの言語を変えます。
Callipegは日本語、中国語(簡体字)、英語、フランス語を対応します。
一つの言語名「English/Français/Chinese(simplified)/Japanese」にタップすれば、その言語に設定します。
言語変更を適用するため、必ずCallipegを再起動して下さい。
